現在参加数
6
ゔぇるだでいろ えふえすしー
Verdadeiro FSC
サッカー/ソサイチ(7人制サッカー)
新しいユニフォームでソサイチ日本イチへ!!
目標金額
700,000円
残り
84日
達成率
6%
プロジェクト

ソサイチ日本イチへ。
新ユニフォームでともに戦おう!


埼玉県で活動するソサイチ(7人制サッカー)チーム

Verdadeiro【ヴェルダデイロ】FSCです。

サッカー熱の高い埼玉という地で
ソサイチという7人制サッカーの競技に取り組んでいます。

設立4年目。発足して期間は短いですが
ソサイチ日本代表選手を2名輩出するなど
確かな競技実績を残しています。

チームに所属する選手たちは
最年長が26歳、最年少が19歳と
非常に若いチーム構成になっています。



<創設〜現在まで>

2020年 チーム創設
2021年 ソサイチリーグ加盟
2021年 関東リーグ4部2位→3部へ昇格
2023年3月F-CHANNEL CHAMPIONS CUP 2023 ベスト4(以降:FCC2023)
※各地域予選を勝ち上がり全16チームによる全国大会。一般参加も可能。
2023年5月F7SL CHAMPIONS CUP 2022 ベスト4(以降:F7SLCC2022)
※2022年シーズン各地域ソサイチリーグ1部優勝チームによる全国大会。
VerdadeiroFSCは3月のFCC2023にて実績を残したため、FCC2023枠として出場。


代表者挨拶

選手兼代表を務めております、佐藤玲央(サトウレオ)です。

宮城県仙台市出身の現在25歳です。
父がフットサル場運営の仕事をしていたこともあり
幼い頃からボールを蹴り始めました。

現在は、父が運営する西大宮スポーツパークを拠点に
VerdadeiroFSCのチーム活動を行っています。


2023年4月に行われた
ASIA7s(ソサイチアジア大会)のメンバーに選出していただき
ソサイチ日本代表としてアジアチャンピオンになるという
貴重な経験をさせていただきました。

9月7〜11日に行われた
FOOTBALL 7 WORLD CHAMPIONSHIP 2023(9月:メキシコ・プエブラ開催)には
VerdadeiroFSCの主将・福田朔良(フクダサクラ)が選出されました。


また、チームとしては2023年3月・5月に行われた
ソサイチの全国大会にて、ともにベスト4に進出するなど実績を積み上げています。

このクラウドファンディングに挑戦するにあたり
私は大きな覚悟を持っています。

チーム・個人としても評価され始めてきた今
私たちは次のステップに進む必要があると感じています。

チーム名のVerdadeiroとは、ポルトガル語で「真実」という意味があります。
私たちが目指すのは 「真の日本一」です。

真の日本一の定義として挙げているのが
「強いチームであること・多くの人から応援されること・人の心を動かすこと」の3つ。

その中で、いま自分たちはどれくらい応援されているのかというのを可視化するべく
今回のクラウドファンディングに挑戦することを決めました。

この挑戦を通じて
一人でも多くのヴェルダデイロファミリーを
増やしていければと思っております。

ソサイチとは

ソサイチは、1950年代頃にブラジル・リオデジャネイロで発祥した7人制サッカーで
『社交的サッカー』を意味する『Football Society』が語源と言われています。

ブラジルではその名を略して『Futbol Society』と呼ばれ
男女共にジュニアからシニアまでの生涯スポーツとして
さらには競技スポーツ(リーグ・国際大会など)としても
広く楽しまれています。

ソサイチを一言で説明すると
『サッカーとフットサルのいいとこ取りをした競技』です。

お互いのいい部分を切り取って形にしたような競技なので
幅広い年代の人が楽しめるような競技になっています。


なぜソサイチなのか

🔳サッカーに引退も卒業もない

ソサイチを通じて「生涯現役」でプレーする環境を与える

🔳日本サッカー界への貢献

サッカーを日本の文化にし
フットボールを通じて日本を幸せにする


今後の目標

2023年9月現在、ソサイチ関東リーグ3部首位
2023年シーズンは全勝・失点10以下に抑えての優勝
2024年シーズンは関東リーグ2部・FCC、F7SLCCの3冠
2025年シーズンは関東リーグ1部・FCC・F7SLCCの3冠

最後に

このクラウドファンデングを通じて
ソサイチという競技をより多くの方々に
知っていただきたいと思っています。

私たちと「日本一」という目標を追いかけ
達成してともに喜び合う仲間を
一人でも多くのヴェルダデイロファミリーを
増やしていきたいです。

皆様の応援のほど、宜しくお願いいたします。

資金の使い道

2024年シーズンから着用する新規ユニフォームの作成費用として使用させていただきます。

私たちが現在使用しているユニフォームは
boneraというメーカー様のベーシックなプラクティスシャツに
チームエンブレムと番号を貼って用意していただいたものです。

しかしながら、このプラクティスシャツが2023年いっぱいで
廃盤となってしまうことになりました。

人数分しかユニフォームの用意がない現在
廃盤になればユニフォームの追加発注ができなくなってしまいます。

そこで今回、ヴェルダデイロを応援してくださる皆様とともにユニフォームを新調し
ともに戦うファミリーを増やしながら
『真の日本一』という目標に向かっていければと思っています。

1着あたり:¥15,000
必要枚数:30着
総額:約450,000円+デザイン費等諸経費
使用期間:3シーズン(2024年〜2026年予定)

\ この選手を応援したい ! /

2023/09/22 09:41

ソサイチ日本代表・W杯を終えて

こんにちは! Verdadeiro【ヴェルダデイロ】FSC 主将・福田朔良(フクダサクラ)です。 今回は、私がソサイチ日本代表として参加したソサイチのW杯 『FOOTBALL 7 WO…
続きを読む
2023/09/21 09:51

ヴェルダデイロを丸裸! チームについてご紹介👍

こんにちは! Verdadeiro【ヴェルダデイロ】FSC代表・佐藤玲央です。 今回は ・チーム名『VerdadeiroFSC 』の由来・なにを目指しているのか・どんな選手が所属しているのか…
続きを読む
2023/09/17 12:35

プロジェクト開始!! 埼玉からソサイチを盛り上げる!!

こんにちは! Verdadeiro【ヴェルダデイロ】FSC代表・佐藤玲央(サトウレオ)です。 私たちは埼玉県で「ソサイチ」という7人制サッカーに取り組んでいます。 今回のプロジェクトのス…
続きを読む

応援コース

資金の使いみち

2024年シーズンから着用する新規ユニフォームを作成します!
1,000
商品残り
48
販売件数
2
『ただ応援したい!!』
支援者の方に心を込めて感謝のメッセージをお送りいたします。
送付予定:2024年1月末
3,000
商品残り
20
販売件数
0
『ただ応援したい!!』
支援者の方に心を込めて感謝のメッセージをお送りいたします。
送付予定:2024年1月末
5,000
商品残り
14
販売件数
1
『ただ応援したい!!』
支援者の方に心を込めて感謝のメッセージをお送りいたします。
送付予定:2024年1月末
7,000
商品残り
25
販売件数
0
『エンブレム入りトレーニングウェア』
チームが練習や試合前ウォーミングアップで使用するウェアです。
ご希望があれば選手のサインを入れることも可能です。
送付予定:2024年1月末
10,000
商品残り
3
販売件数
2
『Verdadeiro FSC選手サイン入りソサイチリーグ公式球』
ソサイチリーグで使用されている公式球です。
ご希望があれば選手のサインを入れることも可能です。
送付予定:2024年1月末
15,000
商品残り
4
販売件数
1
『サイン入り新ユニフォーム』
新しく作成するユニフォーム
ご希望があれば選手のサインを入れることも可能です。
ユニフォームの詳細は順次公開いたします!
送付予定:2024年1月末
250,000
商品残り
1
販売件数
0
『オフィシャルパートナー企業様』
新ユニ背中上下に企業ロゴを掲載いたします。
掲載期間:2024年1月〜2024年12月末
Verdadeiro FSC
サッカー/ソサイチ(7人制サッカー)
埼玉県で活動するソサイチチームです。 『社交的サッカー』を意味するソサイチという競技を通じて、埼玉を盛り上げ、地域社会に貢献する活動を行っています。
ご不明点ある方はこちらからお問い合わせください

特定商取引法に関する記載


1.販売事業者名
2.販売責任者の氏名
3.事業者の住所/所在地
4.事業者の電話番号

以上、1~4について、ご請求があり次第提供致しますので、必要な方はcontact@furisake.com宛にご連絡ください。

5.販売価格(リターンの対価(支援金))
  プロジェクトページに記載の通り
6.リターンの提供時期
  プロジェクトページに記載の通り。
7.支援のキャンセルに関する事項
  原則としてキャンセルはできません。詳細は、フリサケの特定商取引法表記のページ(こちら)をご確認ください。

8.リターンの対価(支援金)の支払い時期、方法
9.支援申込みの期限
10.リターンの対価(支援金)以外に支援者が負担すべき金銭、その内容およびその額

8~10については、フリサケの特定商取引法表記のページ(こちら)をご確認ください。