インドネシア日記★アジアンオープントロフィー2024の話③④
兵庫県西宮市でスピードスケートショートトラックをしている
山口透空(とあ)です。いつも応援ありがとうございます。
8月にインドネシアで開催されたアジアン
オープントロフィーの時の話を毎日連続でお届けしています(^▽^)/
毎日と言いつつ昨日は移動とWiFiの関係でアップ出来なかったので、
今日は2記事分あげるので読んで貰えたら嬉しいです。初めての海外で困ったこと、
とても恐れていた「水」のことでしたが、もうひとつ恐れていたものは
「蚊」です。デング熱とか恐ろしい病気が流行っていると聞いていたので
そのストレスも大きかったです。
しかも、奴らは気をつけていても侵入してくる・・
気付いた時にはかまれてしまっていました!!
あんなに気を付けていたのに・・!!
足首を1箇所噛まれてしまいました。
やばい!と思ったけど・・かゆい以外、特に変化は起きませんでした。
水も、虫も、交通も、かなりサバイバルなインドネシアでした。
便利じゃないことはすごいストレスだけど
生きているっていう感じがあります。
無事に帰ってこれてよかったです。
続いて2つめ
「インドネシア滞在中のごはん」について!!
食事はどんなものが出るのかそこも気になっていました。
最初について食べたのはホテルの食事でカルボナーラ!!
美味しかった!!かなり、ドキドキしていたのでひとまず安心しました!
だけどホテルの朝食は見たことないものがたくさんあって、よく分からないものはできるだけ食べないように、
コーンフレークとクロワッサンとワッフルと卵とパスタなど肉っぽいものも食べました。フルーツは切られているものは食べないように徹底。
ごはんや麺がいろいろならんでいましたが、炭水化物ばかりにならないようにしました。
試合中の食事は、自分が持って行ったゼリーや差し入れのバナナなどを食べ、
それ以外の食事は各自で現地でお店に行きました。それが、会場に隣接するイオンがあって、なんと「丸亀製麺」「すき屋」があったので、めちゃくちゃ助かりました!すき屋には4日滞在中3回行きました!たんぱく質が
不足するので、食後はイオンのスーパーで牛乳やヨーグルトを買って補いました。
牛乳は、表示がインドネシア語で分からなかったけど直感で買ったらおいしかった。
次の活動報告は「他国選手に思ったすごいこと」についてお話します。応援よろしくお願いします。
「支援額100%をクリアし、200%達成を目指しています」
↓↓200%達成でできるようになること↓↓
①フィジカルトレーニングプログラム(週1)
②韓国合宿参加
どちらも今の自分に大変意味のある内容となっています。
応援よろしくお願いします。