2025/01/04 00:16
インドネシア日記★アジアンオープントロフィー2024の話⑥
兵庫県西宮市でスピードスケートショートトラックをしている
山口透空(とあ)です。いつも応援ありがとうございます。
8月にインドネシアで開催されたアジアン
オープントロフィーの時の話をら毎日連続でお届けしています(^▽^)/
「もしも英語が話せたら」
僕たちは、前泊の羽田のホテル集合で、そこから日本代表選手団として、男女8選手と監督、コーチ、スタッフの14名で行動していたので、英語が話せなくても、めちゃくちゃ困ったりすることはありませんでした。でも、今回本当に思ったのは英語の大事さです。「英語は世界共通」と聞いてはいたけど、海外が初めてで、みんな話しかけてくれるのが英語で、本当に、それが本当だと思い知りました!英語が話せれば、全員とコミュニケーションできる。なので今度世界大会に行った時に今度は自分から話しかけれるように、英語でコミュニケーション取れるよう勉強しようと思います。
次の活動報告はインドネシア日記最終回「帰国」についてお話します。
「支援額100%をクリアし、200%達成を目指しています」
↓↓200%達成でできるようになること↓↓
①フィジカルトレーニングプログラム(週1)
②韓国合宿参加
どちらも今の自分に大変意味のある内容となっています。
応援よろしくお願いします。