2024-25シーズン終了!

エアリアル
日本代表、北海道出身の五十嵐瑠奈(いがらしるな)です!
現在は
日本体育大学2年生でスキー部に所属しており、フリースタイルスキーの
エアリアルという種目をやっています。
エアリアルは空中演技を競うフリースタイルスキー競技のひとつです。
エアリアル用のまっすぐなスキー板をはいて、キッカーと呼ばれる大きなジャンプ台から空中に飛び出し、
宙返りや捻りをして着地するまでの短い競技です。
空中姿勢や
着地の仕方が採点内容となり、その点数に
難度点をかけたスコアで勝負します。
他国の選手と戦って、表彰台の一番上を目指します!!
⇩キッカー(左から1回転用、2回転用、3回転用)
2018-19 全日本選手権 2位
2019-20 全日本選手権 2位
2020-21 全日本選手権 1位
2021-22 全日本選手権 3位
2022-23 ノーアムカップ 7位・全日本選手権 5位
2023-24 W杯出場・ジュニア世界選手権 9位・ユーロカップ 5位・ノーアムカップ 11位・全日本選手権 4位
日本国内でエアリアルができる環境は、北海道
美深町の一か所
のみです。シーズン中は海外遠征、国際試合への参加が必須となります。
それに加え、5~10月には
ウォータージャンプトレーニングをしています。
エアリアル用の2回転キッカーがあるウォータージャンプ施設は、日本国内で長野県
白馬村のみ、3回転キッカーはありません。
夏の間にどれだけ技を完成させることができるかで、次の冬にできるジャンプのレベルが決まるといっても過言ではないほど、エアリアルでは
夏のトレーニングが重要です。そのため夏の間にも、積極的に海外遠征に参加しています。
海外遠征に参加するためには
年間100万円~300万円の活動費用が必要です。
所属先やパーソナルスポンサー様に支援してもらっていますが、足りていないというのが現状です。
可能な限り多くの時間、ウォータージャンプトレーニング、雪上トレーニングができるよう、ご協力をお願いします。
⇩ウォータージャンプ練習風景
小学校1年生の冬、隣町の美深町で兄(五十嵐晴冬)と2人でエアリアルの町長杯に出たのが最初でした。怖がりな私は、スキーでジャンプをするなんて考えられないと思い泣きながら参加したのを覚えています。兄はとても楽しんでいてエアリアルを始めることになり、私も一緒に始めました。
最初は兄にくっついて練習に行き、大きなジャンプ台で2回転、3回転を飛ぶ選手たちを見て圧倒され、かっこいいな、すごいなと思っていただけでした。
ですが、技が上手にできるようになってきたころ、私もいつか大きなジャンプ台を飛べるようになるのかなと考えるようになり、気が付けばエアリアルに夢中でした。
⇩小学生の頃のジャンプ
このクラウドファンディングで、今シーズンの
北米、ヨーロッパ遠征に参加しようと考えています。
昨シーズンの私と他国の選手を比較したときに、圧倒的に
試合出場経験が足りていないということを痛感しました。 大事な時に自分の
ベストなパフォーマンスを発揮する、試合に合わせて
コンディションを整える、ということの難しさに悩まされました。
自分なりに試行錯誤しても、うまくいかずにいい結果が残せなかったことが
悔しくて悔しくて、試合の後に
強くなりたいと心から思いました。
今シーズンは目標達成のための重要なシーズンになると考えています。たくさんの試合に出場して
経験を積み、世界で
表彰台の一番上に立てるように努力します。
2024-2025 全日本選手権優勝・W杯15位以内・コンチネンタルカップ表彰台
2025-2026 W杯8位以内・コンチネンタルカップ優勝
2026-2027 W杯表彰台
・移動費用:10万円
・海外・国内遠征費用:150万円
(渡航費・施設利用料・宿泊費・食費 等)
・用具代:25万円
ずっと憧れていたW杯への出場、海外での試合参加。私もついにここまでやってきました。
今では
表彰台の一番上という夢が、目標として掲げられるようになりました。
さらに上を目指してこれからも努力を続けていきます!
そして私の活動でエアリアルの
魅力と可能性を、活動拠点である美深町をはじめ、
日本全国に伝えていきたいです。
どうか皆様の応援のほど、宜しくお願い致します。