▼下呂市部活動応援プロジェクトをご支援いただいた企業様へご挨拶に伺いました!▼金子工業株式会社様

皆さんは今、日本の中学校における部活動が大きく変わろうとしていることをご存じですか?
教員の長時間労働の問題などを背景に、これまで学校が指導・運営の主体となっていた部活動が、今後は地域が主体となり、外部指導者が指導や運営を行う形へと移行しつつあります。
さらには、学校の部活動そのものが地域クラブへと移行しているケースも増えています。
このような変化により、競技経験のある外部指導者による専門的な指導が受けられるなどのメリットもありますが、その一方で保護者の皆さまへの経済的な負担が大きくなるなど、いくつかの課題も出てきています。
例えば、
活動時間が減少、エリアによってはスポーツ・運動(部活動)をする機会自体が失われてしまう可能性もある。
希望する部活動に入れない。
といった、子どもたちにとって深刻な問題が生じてしまうこともあります。
岐阜県下呂市は、下呂温泉などの観光地で知られる、岐阜県中部に位置する市です。
中学校数:6校
生徒数:約800名
現在、下呂市では外部指導者や地域クラブと連携し、一部の日程において部活動の地域展開が進められています。
また、学生の皆さんがより良い環境でクラブ活動に取り組めるよう、地元企業の皆さまにもスポンサーとしてご協力いただき、下呂市の部活動支援を強化しています。
一部のスポンサー企業様からのご支援により、他の自治体と比べて地域展開は進んでいるものの、これまでの部活動を存続させ、さらに良い環境を整えていくためには、依然として解決すべき課題が残されています。
「下呂市部活動応援プロジェクト」は、令和6年度より一般社団法人ClubSupportが下呂市教育委員会と連携し、上記で述べた中学生部活動の地域展開における課題解決を目指すプロジェクトです。
令和6年度には、保護者や指導者の皆さまから「外部の練習試合やイベントなどに参加する際に着用する必要がある、チームで統一したウェアは、作成自体にかかる保護者や指導者の負担が大きいため、困っている」というご要望を多くいただきました。
その声を受け、スポンサー企業様からのご支援を活用し、下呂市在住の約800名の中学生へ統一Tシャツを提供いたしました。
関係者の皆さまからは、
「普段の練習でも着用できるTシャツにスポンサーのロゴが入っていてかっこいい!」
「デザイン作成の手間もなく、保護者の負担も減らせて助かりました!」
といったお声をいただき、スポンサー企業様を地域の方々に知っていただける良い機会にもなっています。
この取り組みは、今後も毎年継続し、すべての中学生へ配布していく予定です。
私たちClubSupportは、中学生の部活動が地域へと移行していく中で生じるさまざまな課題に対し、自治体と連携しながらその解決を支援している団体です。
代表の渡辺は、現役のプロバレーボール選手としても活動しており、「今の、そしてこれからの子どもたちにも、これまでと同様に【そしてこれまで以上に】充実したクラブ活動の環境を届けたい」という想いから、当団体を設立しました。
このクラウドファンディングを通じて、部活動の地域展開に関する現状を多くの方に知っていただき、
少しでも、下呂市の中学生の皆さんが今後もより良い環境で部活動に取り組めるような体制をつくっていきたいと考えています。
どうか皆さまの温かいご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
■ 下呂市在住の中学生800名全員が部活動で着用できるオリジナルTシャツ作成費:25万円
【目的】
本プロジェクト開始前、チームで揃えたウェアのほとんどが保護者の皆さまのご負担で用意されています。
この負担を少しでも軽減し、全員が同じウェアで活動できる環境を整えたいと考えています。
■ 下呂市部活動の指導者を対象とした講習会の企画・開催費:50万円
【目的】
地方自治体である下呂市では、都市部に比べて新しい指導ノウハウやスキルを学ぶ機会が限られています。
指導者が最新の知識を学び、スキルを高めることで、中学生にとってより質の高い部活動環境を提供していきたいと考えています。
■ 下呂市の部活動チームごとに必要な物品やサービスの提供費:25万円
【目的】
遠征費の増加やボールの不足など、各チームが抱える課題に対して、直接的な支援を行います。
こうした支援を通じて、学生はもちろん、保護者の皆さまも安心して部活動に送り出せる環境づくりを目指しています。