#1 プロジェクトスタート!
続きを読む
佐藤 瑠生亮(さとう るいき) 21歳
宮城県出身。東京在住。フィンスイミング日本代表を目指しています。
<主な戦績>
100mCMAS ビーフィン 優勝(ユース)/8位入賞(総合) 200mCMAS ビーフィン 優勝(ユース)/8位入賞(総合) 50mアプニア 優勝(ユース)
100mJビーフィン 優勝(総合) 200mJビーフィン 2位(総合) 100mCMASビーフィン 決勝進出8位入賞(総合) 50mビーフィン 決勝進出8位入賞(総合)
100mJビーフィン 3位(総合) 50mサーフィス 予選5位(総合)予選突破(大学生派遣標準記録突破)→決勝8位入賞(総合)
50mサーフィス 優勝(総合)
100mサーフィス 10位(総合) 50mサーフィス 13位(総合)

世界で活動するためには年間100万円〜200万円(遠征費等込み)の活動費用が必要です。
日本代表に選ばれたとしても、遠征費用が自費のため、諦めざるを得ない状況になることがあります。
可能な限り合宿参加やトレーニングができるよう、ご協力をお願いします。
小学校2年生まで泳ぐことどころか、浮くことや水に顔をつけることも出来ず、担任の先生から夏休みに「短期水泳教室へ行ったら?」と言われたのがきっかけです。
その短期教室の期間で25m泳げるようになり、泳ぐ楽しさがわかり、それからずっと続けています。
競泳のスクールの先生がフィンスイミングのマスターズ世界大会でメダルを獲得し、その先生がフィンスイミングのスクールを始めたため、体験に行ったところ、競泳とのスピードの違いに驚き、フィンスイミングの虜になりました。
基本的に3種目あります。
3種目ともフィンをつけたまま競泳と同じような飛び込みをします。
1.ビーフィン
片足ずつフィンを履き、シュノーケルをつけてクロールを泳ぐ種目です。
2.サーフィス
1枚のフィンを両足につけて、スタート後、及びターン後15mまで潜水可能。
15m後はドルフィン泳をしながらシュノーケル及び体の一部が水面から出ていないといけない種目です。
3.アプニア
1枚のフィンを両足につけて、飛び込んだ後は水中を無呼吸で50m泳ぎ切る種目です。
ブラジルの武術である 「カポエイラ」に取り組んでいて、自分のクラスも持っています。
カポエイラをやることで足腰や体幹が鍛えられ、色々な筋肉を使うのでフィンスイミングに役立っています。
カポエイラの他にも、クラシックバレエやダンス、国際大会でコミュニケーションを取れるようにするために英語やポルトガル語を勉強していてどちらも日常会話は話せます。
このクラウドファンデングを通じて、世界のトップに立てるような選手になっていく姿をお見せしたいと思います。
どうか皆様の応援のほど、宜しくお願い致します。
海外遠征








