インドネシア日記★アジアンオープントロフィー2024の話②
兵庫県西宮市でスピードスケートショートトラックをしている
山口透空(とあ)です。いつも応援ありがとうございます。
8月にインドネシアで開催されたアジアン
オープントロフィーの時の話を昨日から毎日連続でお届けしています(^▽^)/
初めての海外で困ったこと、
びっくりしたこと、気を付けたことなど。
毎日更新しますので、引き続き応援よろしくお願いします(^▽^)/
インドネシアに行く前、一番怖かったのは水です。
合宿や大会といえば大浴場でリラックスするのが楽しみなのに、
水道の水は茶色、絶対飲んでは駄目、
歯磨きも顔を洗うのもペットボトルの水を使うこと、
うっかり飲まないよう細心の注意を払うこと
と聞いてから、かなりストレスでした・・・
けれどホテルについて水を出してみると、
実際は、蛇口からでてくる水が茶色ではなかったので
ストレスは少し減りました。でも、ホテルのシャワーはいつまでたっても冷水でした・・笑
いつもお風呂であったまって大会の緊張や筋肉をほぐしているからきつかったです。
柔軟だけは念入りにやってなんとかコンディションを保つことができました。
最終日はお店でうっかり、出された水を飲んでしまった人がいたとか、いなかったとか??笑
水にこんなに気を付けないといけないって、無理ーー!!
日本に帰ってから、速攻で暖かいシャワーを浴びて、満たされました。
さらにいっぱい寝てからいつもの温泉に行って
幸せで満たされました。
日本万歳、温泉万歳、日本の水ありがとう。
次の活動報告は「水ともう一つ怖かったこと」についてお話します。
「支援額100%をクリアし、200%達成を目指しています」
↓↓200%達成でできるようになること↓↓
①フィジカルトレーニングプログラム(週1)
②韓国合宿参加
どちらも今の自分に大変意味のある内容となっています。
応援よろしくお願いします。