『第2回OCR100m日本選手権/OCR100m World Series』概要
2024年、初めての日本選手権を開催し、その第2回目となる大会です。日本でのオブスタクルスポーツの発展がFISO(国際オブスタクルスポーツ連盟)に認められ、今回から日本選手権はワールドシリーズの一戦に認められました。

◎大会名:第2回OCR100m日本選手権/OCR100m World Series
◎開催日:2025年10月18日(土) ※雨天予備日:10月19日(日) ※公開練習日:10月17日(金)
◎開催場所:JOSA公認『オブスタクルスポーツ吉野川コース』 徳島県吉野川市鴨島町知恵島683
◎スケジュール概要
07:00~ 受付
08:20~ 開会式
08:40~ 予選
14:10~ 決勝
16:00~ 表彰式・閉会式
◎観戦料:無料
◎主催:一般社団法人日本オブスタクルスポーツ協会(JOSA)
◎実行委員会:一般社団法人日本オブスタクルスポーツ協会(JOSA)四国ブロック
◎公認:国際オブスタクルスポーツ連盟(FISO)
◎後援:公益社団法人日本近代五種協会(MPAJ)・公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)・徳島県・吉野川市・徳島県教育委員会・吉野川市教育委員会・一般社団法人徳島新聞社・四国放送株式会社・株式会社ケーブルネットおえ・日本中央テレビ株式会社
◎大会パートナー:株式会社松島組
◎競技方法
(1)概要
8つのクラスを設けて、各クラスごとに予選および決勝を行う
12のオブスタクルをクリアしてフィニッシュに要した時間により順位をつける
(2)クラス分け
・男女ユース 10歳から15歳(誕生年が2010年から2015年)
・男女ジュニア 16歳から19歳(誕生年が2006年から2009年)
・男女シニア 20歳から39歳(誕生年が1986年から2005年)
・男女マスターズ 40歳以上(誕生年が1985年以前)
(3)失権
予選・決勝どちらにおいても下記のものは失権となり、順位の対象とはならない
・同一オブスタクルにおいて二度、失敗した場合
・12のオブスタクルを2分以内でクリアできない場合
(4)予選
エントリーしたすべての選手が出場できる
・2本のコースで二人が同時スタートの試合形式で進行する
・両方のコースを各1本ずつ走ることができる
・12のオブスタクルを所定の時間内にクリアした選手のみ、早い方のタイムを決勝進出審査の対象とする
・一走目終了後、所定の手続きを取り申告すれば、二走目を棄権することができる
・予選開始20分前までに所定の手続きを取り申告すれば、一走目を棄権して二走目だけを走ることも認められる
・一走目の集合時間に集合できない選手は失権となる
(5)決勝
・男子シニアクラスは予選タイムの上位20名が出場できる
・男子シニアクラス以外は予選タイムの上位10名が出場できる
・2本のコースで、二人が同時スタートの試合形式で進行する
・定められた1本のコースを一度、走ることができる。コースについては大会主催者が決めるものとする
・12のオブスタクルを所定の時間内にクリアした選手のみ、順位決定の対象とする
・順位は決勝のタイムのみで決定される
(6)入賞(日本選手権)
・日本人選手を対象とする
・各クラス上位3名を入賞とする
・対象者がそれに満たない場合は、対象者のみを入賞とする
・優勝者にはトロフィー、入賞者には賞状を授与する
(7)入賞(World Series)
・出場全選手を対象とする
・各クラス上位3名を入賞とする
・対象者がそれに満たない場合は、対象者のみを入賞とする
・優勝者にはトロフィーを、入賞者には賞状を授与する
※すべての出場選手の予選・決勝すべてのタイムが公式記録としてFISOおよびJOSAのHPに掲載される