現在参加数
0
かながみそうた
金上颯大
ウインドサーフィン/スラローム
「ウインドサーフィン」というスポーツの魅力を1人でも多くの人に伝えたい
目標金額
700,000円
残り
54日
達成率
0%
プロジェクト
2025/10/20 21:25

自己紹介①

お疲れ様です!

活動レポート第2弾は僕自身のことについて詳しく掘り下げていきたいと思います。

改めて金上颯大と申します!

神奈川県鎌倉市出身在住です。

小中高は地元の学校を出て、大学のみ東京に通いました。鎌倉が居心地良すぎて満員電車や東京の喧騒に慣れるのに時間かかりました。初めて渋谷に降り立った時はビビりましたね、、、ウインドサーフィンキッズあるあるです。

ウインドサーフィンを始めたのは5歳のころです。最初はお父さんに怒られるのが怖いからやってた感じですが、だんだん色々なことが1人でできるのが嬉しくてハマっていきました!

これもウインドサーフィンキッズあるあるなのですが、非力な頃は道具を組み立てることすら1人でできないんですよね。そのため、毎回その辺の知らない大人に声をかけてやってもらわなければいけない期間が何年もありました。元々内気で人に話しかけるのが苦手だった僕には相当なストレスでした。今思えばよくやめなかったなと思います。

このように紆余曲折ありながらもウインドサーファーになった訳ですが、学生時代はほとんど海に捧げたと言っても過言ではありません。

お恥ずかしい話ですが、高校生くらいまでは服もまともに買ったことがなかったし、友達と遊ぶといっても何をするものなのかイマイチわかっていませんでした。女子とデートなんてことになったら、、、目も当てられなかったですね。

今はその反動もあってか、出かけるのが大好きになりました。今年は大会などで遠出する際は必ずと言っていいほどウインドサーフィン以外の予定を入れて寄り道したりしています。
性格も昔は暗くて内気だったのですが、ウインドサーファーとしての生活を通して明るく社交的になったと思います。

そんな背景もあり、これからは自分を大きく成長させてくれたウインドサーフィンに恩返しをしていきたいと思っています。

もし僕の話を聞く中で少しでも共感して応援したいと思っていただけたら嬉しいです。

次回も引き続き僕のことについてお話します。最後まで読んでいただきありがとうございました。

一覧へ戻る

応援コース

資金の使いみち

用具購入費:50万円
(セイル、マスト、ブーム等の交換)
国内遠征費:20万円
(参加費、移動費、宿泊費等)
3,000
商品残り
35
販売件数
0
感謝コース
感謝のメッセージとサイン入りの名刺をお送りします。
送付予定日
2026年3月中旬
5,000
商品残り
15
販売件数
0
レポートコース
プロジェクト期間中の大会レポートをメールにて送らせていただきます。
送付予定日
2026年1月下旬
7,000
商品残り
10
販売件数
0
手書きイラストカードコース
手書きのイラストが描かれたポストカードをお送りします。
送付予定日
2026年4月初旬
10,000
商品残り
10
販売件数
0
お名前掲載コース
競技関連のSNS投稿の最後に支援者様のお名前を記載させて頂きます。(2026年度のシーズン中)
送付予定日
2026年1月以降
10,000
商品残り
2
販売件数
0
レッスンコース
自身が開催するレッスンイベントにご招待します。
送付予定日
2026年7月頃
30,000
商品残り
1
販売件数
0
W杯コース
ワールドカップ参加選手に配られる大会ビブス(出場予定の2025年大会のもの)をサイン入りでプレゼントします。
送付予定日
2025年12月下旬
50,000
商品残り
1
販売件数
0
ステッカーコース(小)
大会で使用するボードの裏面にステッカーを添付します。
掲出期間:2026年4月から2027年3月予定
送付予定日
2026年4月初旬
100,000
商品残り
1
販売件数
0
ステッカーコース(中)
大会で使用する帆(セイル)にステッカーを添付します。
掲出期間:2026年4月から2027年3月予定
送付予定日
2026年4月初旬
150,000
商品残り
1
販売件数
0
ステッカーコース(大)
大会で使用する帆(セイル)にステッカーを添付します。
掲出期間:2026年4月から2027年3月予定
送付予定日
2026年4月初旬
金上颯大
ウインドサーフィン/スラローム
ウインドサーフィンはサーフィンとヨットを組み合わせたスポーツです。 私が専門とするスラロームは海上に設定されたコースを時速50〜60キロで複数回のコーナーを回りながら走って行きます。
ご不明点ある方はこちらからお問い合わせください

特定商取引法に関する記載


1.販売事業者名
2.販売責任者の氏名
3.事業者の住所/所在地
4.事業者の電話番号

以上、1~4について、ご請求があり次第提供致しますので、必要な方はcontact@furisake.com宛にご連絡ください。

5.販売価格(リターンの対価(支援金))
  プロジェクトページに記載の通り
6.リターンの提供時期
  プロジェクトページに記載の通り。
7.支援のキャンセルに関する事項
  原則としてキャンセルはできません。詳細は、フリサケの特定商取引法表記のページ(こちら)をご確認ください。

8.リターンの対価(支援金)の支払い時期、方法
9.支援申込みの期限
10.リターンの対価(支援金)以外に支援者が負担すべき金銭、その内容およびその額

8~10については、フリサケの特定商取引法表記のページ(こちら)をご確認ください。